Menu
ソフトクリーム
・ミルクソフトクリーム (コーン/カップ) サイズ(S/M/L)
やっぱり夢ミルク館の一番人気は、このミルクソフトクリームです。
皆さんの想い出の味。このソフトを一口食べると楽しい思い出がよみがえるみたいですよ♪
色々なトッピングもご紹介!ぜひ、最後までお読み下さい♪
*写真はMサイズです
●ヨーグルトソフトクリーム (コーン/カップ) サイズ(S/M/L)
実は腸内活性ヨーグルメイトと同じ「ヨーグルメイト菌」を発酵してソフトクリームにしています。
爽やかな酸味とスッキリとした味わいです。
→
▼ヨーグルトメイトソフト ブルーベリーソースがけ or マンゴーソースがけ
(カップのみ) サイズ(S/M/L) *ソースはミルクソフトにもかけれます。
ヨーグルトソフトクリームのソースがけは2種類。
ブルーベリーソースはスタッフの手作り♪
ブルーベリーの果肉がつぶれすぎないように丁寧に作っています。
食感も楽しみながらヨーグルトソフトブルーベリーソースがけ(名前長い)を召し上がってみて下さい。
▼ミルクソフト ソースがけ (カップのみ) サイズ(S/M/L)
5種類のソースをご紹介。
・チョコソース ミルクとの相性抜群!
・イチゴソース 手作りのイチゴソース
ミルクの白にイチゴの赤は見た目にもカワイイです。
・エスプレッソ ちょっと苦めの大人のソース
・抹茶ソース 京都「小山園」さんの濃いお抹茶ソースです。抹茶の旨味とミルクの
甘さが口いっぱいに広がります。
・ほうじ茶ソース こちらも京都「小山園」さんの濃厚ほうじ茶ソース
『ミルクにほうじ茶?』と思われた方。ぜひ、食べてみて下さい。
また食べたくなります。
▼コーヒーゼリーソフト
大阪高槻の「島珈琲」さんに、ちょっと苦めに焙煎してもらってます。
抽出した珈琲をゼラチンでちょっとゆるめに固めています。
程よい苦さのコーヒーゼリー。ぷるぷるのコーヒーゼリーの上にはミルクソフトがのっています。
▼黒蜜きな粉ソフト
金沢大地さんの有機きな粉が香ばしいんです。
このきな粉じゃないとだめなんですよね。
スタッフ「これは絶対おすすめです!!」って
お客さまにオススメしてました♪
▼カフェ・ロコ
ミルクソフトクリームに、ちょっと苦めの熱々のエスプレッソがかかってます。
ソフトクリームのアフォガード版。
意外とゆっくり融けていくソフトクリームとコーヒーの少しづつ味が変化していく
感じが絶妙です。
▼夢ミルク館プリン
こちらはぜひ、おみやげにどうぞ♪
実はこの「夢ミルク館プリン」はレトルトプリン。
だから、常温で持ち帰れるんです。
そして、常温で保存できます。
食べる前にちょっと冷やしてみて下さいね♪
▼ドリンク
・コーヒー(ホット・アイス)
・コーヒーフロート
・ミルクフロート
・低温殺菌牛乳
「夢ミルク館ビン牛乳大ビン(900ML)」
「ホリ牧場の腰に手を当てて飲む牛乳(200ML)」▼このビンのキャラは夢みる子ちゃんです。
・腸内活性ヨーグルメイト
因みにヨーグルトソフトはこのヨーグルトに使ってるヨーグルメイト菌を使用しています。